論考・記事
-
1.事案の概要 ・株式会社Aは、株式会社Bに合併して解散しているが、当該合併による所有権移転登記がなされていない。 ・登記申請人は、株式会社Bに対して、不法行為に基づく損害賠償請求権を有...2025.04.22
-
令和6年10月1日から施行された商業登記規則等の一部を改正する省令(令和6年法務省令第28号)によって創設された代表取締役等住所非表示措置につき、設立登記申請と同時に申出をする場合の実務上のポイント...
-
種類株式の登記事項(何を登記して、何は登記できないのか)については、まとまった資料が少なく、実務用に参照できるようなものがあまりないように思われるため、本稿では、種類株式の登記事項について整理いたし...2025.03.24
-
経済安保推進法を踏まえ、2024年9月15日を施行日として、外為法上の指定業種(コア業種)として、次のものがとして追加されました。 半導体製造関連機器の製造業 先端電子部品の製造業 ...
-
外国為替及び外国貿易法(外為法)上、外国投資家が対内直接投資等・特定取得を行った際、一定の場合には事前届出又は事後報告を行う必要があります。 この届出/報告(以下総称して「届出等」といいます。...